運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

いわゆる放射冷却はかなり波長の長い光で出ていきますから、それの長い年月における、先ほど荒戸先生がおっしゃったように、バランスの中で微妙にじわじわじわと動いているのが地球の温度であって、我々が平均と呼んでいるのは、何が平均なのかというのは非常に難しい問題があると思います。  

小澤守

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

いわゆる逆転層というのは、普通は上に行けば行くほど気温が下がるというのが当たり前なんですけれども、放射冷却そういう現象によって地上付近気温が低下するというときに起きる現象なんですね。こういう逆転層が起こると、いわゆる空気の対流が起こらなくなってしまって、濃霧やスモッグが発生する要因となる。

水戸将史

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

この層を接地逆転層と呼び、接地逆転層が形成されると、この層を突き抜けて空気の塊が移動するのを防げるので、空気の塊が拡散しにくくなるということで、一般的には委員御指摘放射冷却という現象もそうでありまして、これは、この公田地域に限らず、放射冷却現象というのは見られるものでございます。  

石川雄一

1995-02-21 第132回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

さらに、この南浅川の谷部と南道路計画紅葉台の谷、ここは山ろく部放射冷却によって気温が低下をする。上部が高くなって、大気の汚染物質が拡散されずに停滞するのですね。放射冷却、逆転層、これが予測をされるということですけれども、当然この部分においても逆転層の調査を行うべきだと思いますけれども、その点いかがでしょうか。

岩佐恵美

1964-06-17 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第61号

今回長野県下に大被害をもたらした異常気象は、去る四月二十八日朝大陸発生した高気圧日本海南部から東北地方を通過した際に起きたもので、高気圧におおわれた地方は、無風快晴となり、地上の熱が逃げる現象、すなわち、放射冷却現象を起こしたものであり、これにより、所によっては零下数度というきびしい寒さが長時間続いたのでありまして、各種農作物及び幼齢林等に凍霜害発生を見るに至ったのであります。

亀岡高夫

1964-06-17 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

今回長野県に大被害をもたらした異常気象は、去る四月二十八日朝、大陸発生した高気圧日本海南部から東北地方を通過した際に起きたもので、高気圧におおわれた地方無風快晴となり、地上の熱が逃げる現象、すなわち放射冷却現象を起こしたものであり、これにより、ところによっては零下数度というきびしい寒さが長時間続いたのでありまして一各種農作物及び幼齢林等に凍霜害発生を見るに至ったのであります。

井谷正吉

  • 1